フーチバー(ヨモギ)のジェノバソース風
沖縄でよく使用される薬草「ヨモギ」。方言で「フーチバー」といいます。
本土のヨモギとは種類が違うのかな?
フーチバーは、「ニシヨモギ」という名前だそうです。
沖縄そばのトッピングにしたり、ヤギ汁の薬味としても利用され、さまざまな薬効も期待できます♪
お家の花壇に勝手に生えてきて繁殖しているので、時々作っているのがフーチバーペースト。
バジルペーストのレシピをちょっとアレンジしたレシピです。
結構たっぷりの量が必要なので、いっぱい生えてきちゃった〜!って時にオススメです。
<材料>
フーチバー たっぷり
エキストラバージンオリーブオイル 150ml
ニンニク 1片
クルミ 15g位
味噌 小さじ2位
<作り方>
1.ミキサーにオリーブオイル、ニンニク、クルミを入れて撹拌します。
2.フーチバーを少しずつ入れて撹拌します。緑色のペースト状になるまで、葉っぱを少しずつ入れて撹拌を繰り返します。
3.良い位のペーストになったら味噌を入れて撹拌し出来上がりです。
和の薬草なので調味料も和風にしようと、味噌を使用しました。
味噌の代わりに塩麹を入れても美味しいですよ!