ジュズダマ見つけました!
今月から、町で貸し出している町民農園の一区画を借りることにしました。
お家から車で10分程度。
ひと月1000円以下のリーズナブルな農園です。
が、しかし!!
これって畑?!っていう位固く粘土質の土。
農具の貸し出しも、農業指導もしません、、、という条件でのこの料金。
開墾からしなさいってことらしいです(^_^;)
農園として貸し出すんだったら、農園としてすぐに使用できる状態に管理するのが市民サービスなんじゃないかなぁと思いつつ、開墾から楽しもうと切り替え、手作業で耕すことにしました。
疲れて休憩していると、隣の雑草誰家で使われていない区画に、みたことのある実がなる植物を発見。
ジュズダマでした!
最近、あまり見かけなくなったジュズダマ。
ハトムギと近い仲間の薬草です。
実をアクセサリー作りなどのクラフトにも使ったりできるので、
ジュズダマ、どこに生えてるのかなぁ?と気になっていたことを、久しぶりに思い出し、
「あった〜!!」ってテンションが上がりました。
使用されていないところに生えているので、もらってもいいだろう!
と、たくさん収穫。
クラフトやお茶など、これから色々と活用してみたいと思っています♪