台北3日目は大雨でした
台北一人旅3日目は、朝から大雨でした(>_<)
天気予報で覚悟はしてたものの、やっぱりか〜。。。
とりあえず、朝ご飯。
雨でもやっているらしい東門駅近くの市場に行ってみました。
なんだか、那覇の栄町市場みたいな雰囲気。
台北には沖縄と似た風景があちらこちらにありますね〜。
食堂に入ってみました。
この日は雨のせいか人が少なかったのですが、普段は観光客も多いのか、日本語表記のメニューもありましたヨ!
魯肉飯と3種のつみれ団子のスープをお願いしました。
これで350円くらい。安っ!!
竹の子の入った魯肉飯、めっちゃ美味しかったです。
雨のせいで少し肌寒かったので、スープも体にしみました〜(^^)
かなりの大雨で行こうかどうか迷ったのですが、やっぱり行ってみよう!
地下鉄で30分もかからずに行ける温泉地、新北投を訪ねる事にしました。
以前から、台湾に行ったら温泉地に行ってみたいと思っていたのです。
地下鉄の北投駅から支線で一駅。
その支線の電車内は、温泉をめっちゃアピールするデコレーションになっていました。
なんだかこのキャラクター、くまモンに似ていますね〜(^_^;)
駅から案内表示を辿りつつ1kmくらい歩いていくと、「地熱谷」の看板が。
偶然、どこから来たのかワンコが看板前でお出迎えしてくれていました(^^)
ほんのり硫黄泉のような匂いが漂います。
黙々と湯気の上がる温泉の池。
見応えがありましたよ〜!
温泉街は、日本の温泉地ととっても似た雰囲気でした。
周辺のホテルで日帰り入浴もできるようですが、時間がないので断念。
公共浴場のような場所をのぞいてみたら、狭く区切られたシャワーブースのような部屋に小さな浴槽とシャワーが。。。
これにお湯を張って入るシステムのようで、全く情緒がないですね〜。
水着着用の日帰り温泉施設もあり、もしかして台湾では日本のように大きなお風呂に知らない人もみーんな裸になって温泉に入るっていう習慣があまりないのかもしれませんね。
お昼時間よりも前に戻ってこれたので、やっぱり行ってみて良かったです。
文化の違いも少し感じられました。