タイのハーブが香るナンプラー麹
麹を利用した発酵調味料は旨味や深みがあって美味しいですよね〜。
塩麹や醤油麹は日頃から手作りをして活用しています。
そして思いついたのがナンプラー麹。
タイの国では、ナンプラーを日本の醤油のように調味料として多用されています。
香りはちょっと独特だけど、お料理に利用するととーっても美味しくてエスニック感が増すので大好きです。
このナンプラーと麹を合わせたらさらに美味しくなるかな!
とやってみました。
さらに、タイでよく利用されるハーブも一緒に漬け込みました。
レモングラス、バイマックルー(コブミカンの葉)、カー(カランガル)、トウガラシ。
これらは、タイ旅行の際にマーケットでトムヤムクン用のハーブとしてドライの状態で売られているもの。
冷凍保存していたので活用してみましたよ!
1週間ほどは常温で発酵。1日1回はよく混ぜて発酵熟成が進んだら冷蔵庫に保存。
完成したナンプラー麹で下味付けをした鶏胸肉をオーブントースターで焼いてみました。
お肉が柔らかくなって、エスニックな風味がしてとーっても美味しかったです(^^)