トウガラシの電子レンジを使った乾燥方法
クリスマスリース作りの素材として、綺麗な色の乾燥トウガラシを準備したい!
インターネットで取り寄せたりしていたけれど、割高だし送料もかかっちゃう(^_^;)
ファーマーズマーケットで生のトウガラシ50数本入りで360円とお買い得だったので、
自分で乾燥させてみることにしました。
普段、ハーブの葉っぱや花などは電子レンジで綺麗に乾燥させることができているけれど、
トウガラシでもできるのか挑戦です。
・まずは、耐熱皿にトウガラシを並べます。
・電子レンジの中へ入れて、試しに800ワットで2分にセットして加熱開始。
パチパチと弾けるような音がし始めたので、ちょっと不安になり一度ストップ。
500ワットにして再度加熱開始。
やはりパチパチと音がしているので、まぁそういうものなのかとそのまま加熱してみました。
・一旦、電子レンジのドアを開けて蒸気を追い出します。
耐熱皿に水滴が付いたりしているので、それも拭き取り再び1分半くらいにセットして加熱。
数回繰り返したけれど、なかなか乾燥しないので一度電子レンジも休ませるために15~20分くらい時間を置き、
再び1分くらい加熱。
少し焦げているような香りがした気がしたので慌てて途中でストップ!
少し黒っぽくなっちゃった実もあるけれど、まぁまぁ綺麗に乾燥させることができました!
やはり、葉っぱや花よりは手間がかかります。
短い時間で、数回に分けて様子をみながら加熱させるのがポイントというのは、トウガラシも他のハーブ類の場合も同じでした。
紙製の小さな箱に保存し、リース作り講座で使用する時まで大事に保存します(^^)