ディルとフェンネル見分けられる?
ハーブスクールの卒業生さんから、大きく育ったディルを根っこごといただきました(^^)
2株いただいたので一つは花壇に地植え、もう一つは鉢に植えてみました。
セリ科のハーブは移植を嫌うとハーブの本に書いてあったりするので大丈夫かな〜、、、
と思いながら植えてみたけれど、
しな〜っとなっていた株が翌朝はピンピンと元気復活!
良かった〜(^^)
ディルと形状がよく似たハーブにフェンネルが既に花壇に生えていたので、両方の茎を切って並べてみました。
どちらがフェンネルでどちらがディル??
はじめは見分けるのがちょっと難しいけれど、よーく見ると葉っぱの付き方が微妙に違うので見分けられます。
また、香りを確かめれば確実に見分けられます!
ディルの方がスッキリとしていて酸味も感じさせるような爽やかな香り。
フェンネルは少し甘みを感じかな〜。
たまに、ホームセンターや苗屋さんで「ディル」なのに「フェンネル」の名札が付いていることがあるのでツッコミしたくなります。
生産者も見分けるのが難しいのかな〜(^_^;)
ディルは1年草でフェンネルは多年草ですがどちらもセリ科のハーブ。
魚と相性が良いところも似ています。
フェンネルの方が沖縄では「イーチョーバー」って方言名があるくらいなので馴染みがあるかもしれませんね。
ポテトサラダやカボチャサラダにマヨネーズと一緒に和えたりしても爽やかな香りがして美味しいですよ!